合格の60点以上を取るために必要最低限絞り込んだ学習ポイントと問題を盛り込んだ試験対策サイトです!
It is the exam site that incorporates the problem and learning point narrowed down the minimum required to take 60 or more points pass!

このサイトは日本国家資格の「危険物取扱者」の受験対策について記載されています。資格試験の出題箇所について独自の分析により、必要最小限の内容となっております。
This site is a national qualification in Japan, "Hazardous materials engineer" are described for exam measures. The point for your own analysis of exam questions, and ordered the contents of the minimum.

リンクや広告について

当サイトには広告や別サイトへのリンクがありますので、ご確認ください。
また配信事業者はCookieを使用してウェブサイト閲覧履歴に基づく広告を配信しております。

共通
第1類
第2類
第3類
第5類
第6類
サイトマップ

共通 練習問題

共通練習問題

問題1 次の( )に当てはまる語句で、正しいものは次のうちどれか。「( )の危険物は、固体または液体で空気にさらされると自然発火し、または水と接触して発火若しくは可燃性ガスを発生する。」
(1)第1類 (2)第2類 (3)第3類 (4)第5類 (5)第6類

問題2 危険物の類語との性状として、誤っているものの組み合わせは、次のうちどれか。
A.第1類は、還元性を有する不燃性の固体である。
B.第2類は、可燃性の固体である。
C.第3類は、空気または水と接触すると引火性の蒸気を発生する個体である。
D.第5類は、自己反応性の固体である。
E.第6類は、酸化性液体である。
(1)A,B,E (2)A,C,D (3)A,D,E (4)B,C,D (5)B,D,E

問題3 危険物の類ごとの性状として、誤っているものは次のうちどれか。
(1)第1類は、可燃物と混合すると衝撃などにより分解し、激しく燃焼する固体である。
(2)第2類は、火炎により着火しやすく、比較的低温で引火しやすい液体である。
(3)第3類は、自然発火し、または水と接触して発火する物質である。
(4)第5類は、比較的低い温度で多量の熱を発生する。
(5)第6類は、混合している他の可燃物の燃焼を促進させる。

問題4 各類の危険物の判定にかかる試験方法について、誤っているものは次のうちどれか。
(1)第1類の試験法は、酸化力の潜在的な危険性または衝撃に対する敏感性を判断するための試験である。
(2)第2類の試験法は、火災による着火の危険性または引火の危険性を判断するための試験である。
(3)第3類の試験法は、引火性の危険性を判断するための試験である。
(4)第5類の試験法は、爆発の危険性または加熱分解の激しさを判断するための試験である。
(5)第6類の試験法は、酸化力の潜在性または加熱分解の激しさを判断するための試験である。

問題5 危険物の類と性状の組み合わせで、正しいものは次のうちどれか。
(1)第1類 液体
(2)第2類 液体または固体
(3)第3類 気体
(4)第5類 固体
(5)第6類 液体

問題6 次の( )に当てはまる語句で、正しいものは次のうちどれか。
「( )の危険物は、固体または液体で、加熱分解などにより、比較的低い温度で多量の熱を発生し、または爆発的に反応が進行する。」

(1)第1類 (2)第2類 (3)第3類 (4)第5類 (5)第6類

問題7 危険物の類と性状との組み合わせで、正しいものは次のうちどれか。
(1)第1類-可燃性固体
(2)第2類-自然発火性物質及び禁水性物質
(3)第3類-自己反応性物質
(4)第5類-酸化性固体
(5)第6類-酸化性液体

問題8 危険物の類ごとの性状として、正しいものは次のうちいくつあるか。
A.第1類-可燃物と混合すると衝撃により激しく燃焼する危険性がある。
B.第2類-火炎により着火しやすい。
C.第3類-空気にさらされると自然発火する危険性がある。
D.第4類-加熱分解により比較的低い温度で多量の熱を発生する。
E.第5類-そのもの自体は燃焼しない。
(1)1 (2)2 (3)3 (4)4 (5)5

問題9 危険物の類ごとの性状として誤っているものは次のうちどれか。
(1)第1類は、酸化力が強く、空気にさらされると激しく燃焼する固体である。
(2)第2類は、着火しやすい可燃性の固体である。
(3)第3類は、自然発火または水と接触して発火、もしくは可燃性ガスを発生する。
(4)第4類は、加熱分解し、爆発を起こしやすい。
(5)第5類は、それ自体は燃焼しない酸化性液体である。

問題10 危険物の類と性状の組み合わせで、正しいものは次のうちどれか。
(1)第1類-固体
(2)第2類-液体
(3)第3類-気体または液体
(4)第5類-気体
(5)第6類-固体

問題11 危険物の類ごとの性状として、正しいものは次のうちどれか。
(1)第1類は、それ自体は燃焼しないが可燃物の燃焼を促進する液体である。
(2)第2類は、着火しやすく、または引火しやすい液体である。
(3)第3類は、自然発火し、または水と接触して発火、若しくは火炎性ガスを発生する個体または液体である。
(4)第5類は、加熱分解し、爆発を起こしやすい酸化性の液体または固体である。
(5)第6類は、引火性、または可燃性の液体である。

問題12 危険物の類ごとの性状について、誤っているものは次のうちどれか。
(1)第1類は、酸化性固体である。
(2)第2類は、可燃性固体である。
(3)第3類は、可燃性液体である。
(4)第4類は、引火性液体である。
(5)第5類は、自己反応性物質である。

さぁ、いかがでしたでしょうか?
乙4の試験勉強でやったでしょ?各類の性状については、記憶しづらいという方が多いようです。
共通部分については間違いが無いようにしてください。似たような問題が出題されたらラッキー以外の何者でもありません。
この練習問題は満点を取るまで繰り返してください。

共通練習問題 解答


問題1(3)
問題2(2)
問題3(2)
問題4(3)
問題5(5)
問題6(4)
問題7(5)
問題8(5)
問題9(1)
問題10(1)
問題11(3)
問題12(3)


※ 問題となりやすいのは第1類と第6類、そして第3類です。

当サイトで表示される広告は、サイトに最適化された広告を配信する物とCookieを使用してウェブサイト閲覧履歴に基づく広告を配信するものがございます。

指定数量に関する問題はさすがに出題されないと思います。乙4ではメジャーな問題なのですが、あまり一般的な物質を取り扱わない他の類については重要視されていないようです。ただ、自分が受検する類の指定数量くらいは、ちゃんと覚えておきましょう。

さて、いよいよ本格的な類別の学習です。気合いを入れてがんばりましょう!(乙4に較べたら記憶量は楽勝です)

乙種第1類危険物取扱者 乙種第2類危険物取扱者

乙種第3類危険物取扱者 乙種第5類危険物取扱者

乙種第6類危険物取扱者