合格の60点以上を取るために必要最低限絞り込んだ学習ポイントと問題を盛り込んだ試験対策サイトです!
It is the exam site that incorporates the problem and learning point narrowed down the minimum required to take 60 or more points pass!

このサイトは日本国家資格の「危険物取扱者」の受験対策について記載されています。資格試験の出題箇所について独自の分析により、必要最小限の内容となっております。
This site is a national qualification in Japan, "Hazardous materials engineer" are described for exam measures. The point for your own analysis of exam questions, and ordered the contents of the minimum.

リンクや広告について

当サイトには広告や別サイトへのリンクがありますので、ご確認ください。
また配信事業者はCookieを使用してウェブサイト閲覧履歴に基づく広告を配信しております。

共通
第1類
第2類
第3類
第5類
第6類
サイトマップ

元素周期表

元素周期表

あまり見やすい表ではありませんが、一応記載しておきます。危険物の試験では元素表は必要ありませんので、まぁ、飾りみたいなものです。全く覚える必要はありません。

10 11 12 13 14 15 16 17 18
周期
1 H
1.008
水素
表の見方           2 He
4.003
ヘリウム
3 Li
6.941
リチウム
4 Be
9.012
ベリリウム
気体 液体       5 B
10.81
ホウ素
6 C
12.01
炭素
7 N
14.01
窒素
8 O
16.00
酸素
9 F
19.00
フッ素
10 Ne
20.18
ネオン
11 Na
22.99
ナトリウム
12 Mg
24.31
マグネシウム
非金属の典型元素 金属の遷移元素       13 Al
26.98
アルミニウム
14 Si
28.09
ケイ素
15 P
30.97
リン
16 S
32.07
硫黄
17 Cl
35.45
塩素
18 Ar
39.95
アルゴン
19 K
39.10
カリウム
20 Ca
40.08
カルシウム
21 Sc
44.96
スカンジウム
22 Ti
47.87
チタン
23 V
50.94
バナジウム
24 Cr
52.00
クロム
25 Mn
54.94
マンガン
26 Fe
55.85
27 Co
58.93
コバルト
28 Ni
58.69
ニッケル
29 Cu
63.55
30 Zn
65.39
亜鉛
31 Ga
69.72
ガリウム
32 Ge
72.61
ゲルマニウム
33 As
74.92
ヒ素
34 Se
78.96
セレン
35 Br
79.90
臭素
36 Kr
83.80
クリプトン
37 Rb
85.47
ルビジウム
38 Sr
87.62
ストロンチウム
39 Y
88.91
イットリウム
40 Zr
91.22
ジルコニウム
41 Nb
92.91
ニオブ
42 Mo
95.94
モリブデン
43 Tc
(99)
テクネチウム
44 Ru
101.1
ルテニウム
45 Rh
102.9
ロジウム
46 Pb
106.4
パラジウム
47 Ag
107.9
48 Cd
112.4
カドニウム
49 In
114.8
インジウム
50 Sn
118.7
すず
51 Sb
121.8
アンチモン
52 Te
127.6
テルル
53 I
126.9
ヨウ素
54 Xe
131.3
キセノン
55 Cs
132.9
セシウム
56 Ba
137.3
バリウム
57~71
ランタノイド
72 Hf
178.5
ハフニウム
73 Ta
180.9
タンタル
74 W
183.8
タングステン
75 Re
186.2
レニウム
76 Os
190.2
オスニウム
77 Ir
192.2
イリジウム
78 Pt
195.1
白金
79 Au
197.0
80 Hg
200.6
水銀
81 Tl
204.4
タリウム
82 Pb
207.2
83 Bi
209.0
ビスマス
84 Po
(210)
ポロニウム
85 At
(210)
アスタチン
86 Rn
(222)
ラドン
87 Fr
(223)
フランシウム
88 Ra
(226)
ラジウム
89~103
アクチノイド
ハロゲン 希ガス
  アルカリ金属 アルカリ土類金属                                

この元素表を見たのは中学生だったでしょうか?
「面倒くさそうなものが教科書の頭に載っているなぁ」という印象でした。
そして、「すいへいり~べ~僕の船・・・」と、呪文のように暗記をしていました。
大人になっても記憶している人が居るかもしれませんが、わたしは「僕の船」までしか覚えていません。つまり元素番号10のネオンまでです。
その後全く利用もせず役にも立ちませんでした。考えてみれば、こんなものを覚えていても何の役にも立たないのです。
学校教育なんて限られているのだから、もっと有用なことを教えてくれたら良いと思うのは私だけでしょうかねぇ。
別に、数学や化学が役に立たないと言っているわけではありませんよ?そこは勘違いしてもらっては困ります。

国語は基本です。これによって知識の授受と情報の正しい発信ができます。これが出来ないと話になりません。
算数は日常で利用する計算の基礎です。数学は理論的考え方をする訓練であり、一部生活に役立てられる内容もあります。
理科は身近な事象の仕組みを勉強できますし、化学は物質の基本と反応などを学ぶので、安全で合理的な生活の行動に役立つこともあります。物理学については物体の運動と空間、つまりこの世の理について深く学ぶ学問です。ものを動かすときには必ず物理の法則が関係します。
社会は世の中がどのような仕組みになって、今現在の暮らしを学ぶので必要でしょう。地理は日本や世界を知ることが出来ます。歴史は過去に興ったことを学び、未来をどのように生きてゆけばよいかを知ることが出来ます。まぁ、このように全てでは無いですが、ある程度役に立つのが勉強というのもなのです。

事実!役に立たないと高をくくっていた化学の知識が、危険物取扱者の資格取得には必要になっています。
知識や教養がある方なら、危険物試験に必要な化学知識は身につけています。いわば常識的な内容とされています。
そういった方達は、ごく普通に社会生活を送っていたならば、それなりの地位と財を得ることが出来ていると思います。
すくなくとも、生活を支える為に仕事を探し、少ない就職口を一つでも獲得する為に危険物の資格を取得しようとはしていません。
義務教育では頭を使わせることが一番の教育なので、いろいろ不必要なことも学ばせます。
元素周期表の暗記もその一つです。こんなものを必要とするなら手元に表を置いておけばよいのです。それですみます。
元素周期表が不必要といったのは、単なる暗記でありアルミニウムの元素番号が13だということを覚えていても、何の役にも立たないからです。九九の暗記は素早い計算に役立ちますが、元素周期表だけは何の役にも立たないというのが私の考えです。

やはり、記憶力を向上する為の鍛錬と言ったところが役目としてはせいぜいです。

ですから、記憶力がよい方。例えば、人の顔と名前はすぐに記憶できる人、一度言われたことは忘れない人、読んだ本の内容を覚えていられる人なんかは、記憶力を高める訓練なんかしなくてよろしいと思いますよ。ちなみに、私は言われたことと言ったことは何年何月までは覚えていませんが、記憶していることが出来ます。まぁ、本に書かれている内容もだいたいどの辺のページかというところまで覚えています。
この程度の記憶力で、今のところ全く問題ありませんし、仕事には十分です。

学校の勉強というのは、大学に入る為の勉強となってしまっており、大学はよい就職をする為の予備校ですから、私が考える教育とはかけ離れているのは致し方ないですね。

さて、今苦労している人達に言いたいのは二つだけです。

まず、あきらめずにがんばること。(これは仕方が無いです。意味が分からなくても資格を取る為に丸暗記してください)

二つ目は、自分の子供に同じような苦労をさせたくないのであれば、義務教育の勉強だけはしっかりさせましょう。特に小学校の勉強をなめているとその後中学高校でよい成績となっても、応用力の効かない単なる知識馬鹿になります。そういった人間はつぶしがききません。
小学校の勉強は100点が目標です。100点満点が基本です。先生の話をキチンと聞いて理解するだけでも満点は取れます。
予習や復習を少しすれば、それはほぼ確実な事なのです。

元素周期表の話から強引にこのような話に持って行きましたが、何が言いたいかというと「元素周期表はどうでも良いけど、他のテキストの内容などは疑問を持たずにとりあえず暗記しておけと言うことです」

暗記できないのは、幼いときに勉強をないがしろにしたあなたの責任です。

今更泣き言を言わないようにし、これからのことを考えてしっかりと勉強しましょう。


当サイトで表示される広告は、サイトに最適化された広告を配信する物とCookieを使用してウェブサイト閲覧履歴に基づく広告を配信するものがございます。

前記のようなコラムをなぜ書いたか・・・
それは、乙4であまりにも記憶の仕方についての質問や、関係ないことの質問が多かったからです。
まず、関係ないことの質問は受験に対する集中力の欠如です。危険物の資格に興味などは必要ありませんし、そもそも興味があるのであれば最初から化学の道に進んでいたはずでしょう?一部分に興味を持ったのであれば、資格を取得後に自分で調べればよいのですよ。

あと、記憶の仕方についてですが、自分なりの暗記法を持っていない方については、兎に角ノートに書き写すことを勧めています。
それから練習問題をやる。その後、すぐに書き写したノートを確認。日を空けて、再び練習問題をする。出来なかったら、再度ノートに書き写すの繰り返しです。
そもそも、この程度の内容を暗記できない人が、危険物の取扱主任者などになって危険物の管理なんて出来ません。
試験についてはそういった主旨も含まれます。
だって、ほんとに危険物を取り扱うのですから、真剣になってもらわないと周りが迷惑するだけでは無く、災害を引き起こす危険があるのです。

取り扱いを間違った為に起きた事故もたくさんあります。

簡単な試験だからと言って、甘く見ないようにしましょう。